![]() |
@ ハクセキレイ(オス) 全長21p 留鳥または漂鳥。 |
![]() |
A シジュウカラ(オス) 全長14.5p 留鳥。胸から腹にかけて縦に走る黒くて太い帯がオスの特徴である。 |
![]() |
B ヤマガラ 全長14p
|
![]() |
C オシドリ(オス) 全長45p 冬鳥。今年の秋は、10月11日に初めて散在ガ池にやってきたとのこと。いつもより早い。 |
![]() |
D モズ(メス) 全長20p 留鳥。上嘴の先端が鋭く下方に曲がり、オスは黒色の過眼線があるが、メスは過眼線が褐色で、背は明るい茶色、胸は細かな鱗模様になっている。写真のモズは、過眼線が褐色であるためメスである。 |
![]() |
E カルガモ 全長58〜63p
|
![]() |
F カワセミ(オス) 全長17p 留鳥または漂鳥。オス、メス同色。背中の中央は光沢のあるコバルトブルーで頭から背中側は青く光の具合では緑色にも見える。生きている宝石の様である。しかし、下嘴は色が異なり、黒い色をしているのがオスで。赤い色をしていたらメスである。写真のカワセミはオスである。 |
![]() |
G トモエガモ 全長39〜43cm 数少ない冬鳥。 |
![]() |
H ヨシゴイ(幼鳥)全長31p〜38p 夏鳥。境川遊水地のアシ原の中をヨシゴイの幼鳥がゆっくり歩いていた。人が近づくと首を上に伸ばしてじっと動かなくなる習性がある。 |
![]() |
I ホオジロガモ 全長42p〜56p
|
開館時間
月〜金 9:00 〜 17:00
土 9:00 〜 12:00
事務所業務・電話受付時間
月・水・金 10:00 〜 12:00
13:00 〜 16:00
火・木・土 10:00 〜 12:00
午後はお休み
〒247-0053
鎌倉市今泉台4丁目6番13号
TEL /FAX 0467-46-4616
imaizumidai4613j@yahoo.co.jp
当サイトに掲載された文章・画像・映像等、全てのコンテンツの著作権は今泉台町内会、あるいは寄稿者に帰属します。
当サイトに掲載されているこれらのコンテンツについては、権利者の許可なく複製・転用することを禁止します。