top of page

《オーディオCafé&Music》音楽鑑賞を楽しむ:6+cafe主催 町内会館にて 

  • marikobayashi0410
  • 2月18日
  • 読了時間: 2分

2月11日

ここ1ケ月の白内障手術に伴う自重でしたが、仮眼鏡を着用し、

外出活動も解禁されました。


前日・午前中は公園協会登録「この木何の樹調査隊」に参加し8名が散在ガ池公園・馬の背小径のミニハイク&樹名板取付け今泉台緑地ボランティアが市、公園協会と協働で3年前に植栽した玉縄桜の樹名板も立てました。

散在ガ池湖畔で成長する玉縄桜4本に樹名板取付!
散在ガ池湖畔で成長する玉縄桜4本に樹名板取付!

11日・建国記念日には今年初の主題・音楽鑑賞会に参加し、お陰様で心身共に爽快気分となった。

この音楽鑑賞会は昨年12月の好評を受け、常連の方も幾らか増え今日は20名ほどが堪能しました。

ベートーベン交響曲第6番田園のベルリンフィル演奏で始まり、カントリーミュージック、

ハリーベラフォンテ、歌謡曲の数々で繋ぎ、バッハの無伴奏バイオリンソナタで締め。

3時間の開催中、出入り自由でコーヒー、紅茶、ワインがおつまみ付きで¥500はコスパ抜群。小生は折角なのでワインでリラックスした午後の一時でした。

特筆すべき事は自分の好きなレコードを持込み(由緒あるものは特に大歓迎)、音楽配信サービスSpotifyから選曲して大劇場並みの演奏がプロ用の日本初・独仏混合音響システムで聴けたことです。

同時に町内会村松副会長、設備提供者のミニ解説と若林施設管理部長、6+cafeの運営者のサービスがそれと無く行われた贅沢なものでした。

超高級音響コンポ・システムで楽しむ(前回)
超高級音響コンポ・システムで楽しむ(前回)

記事:今泉台緑地ボランティア団体:御法川ほか  

Comments


bottom of page